「364粒!!」

おとうふ一丁に 364粒!! 良質大豆が使われています この袋を作ったご当人は、 実際コピーを書くつもりはなかったと思いますが、、、 「お伝えしたいこと」があったことは間違いないです。 たくさんの大豆を、 それも良質な大豆を使ったお豆腐だということを。 さらに「たくさん」をちゃんと数字で表現しているのが秀逸です。 それも「364」という数字。 …

続きを読む

「昨日と同じ日々が続くだけです。」

もう年の瀬が近づいてきていますね。 しばしばブログ更新が滞ってしまい反省です。。。 もう少し気楽に書こうかなと思います。 お付き合いいただければ幸いですm(_ _)m さっそく、今日はコピーではなく、 とあるスピーチの日本語訳がとても気になったのでシェア! https://twitter.com/Bulldog_noh8/status/934357403851558912 …

続きを読む

福島のお仕事などなど。

長らくブログを書いておりませんでした。。。 あちらこちらに行ったり来たり、ブログを書く余裕を失っておりました。 世の、出張で飛び回っている方々はすごいなぁと、感心するばかりです。 この間に携わっていたコピーのお仕事については、 また改めてご報告したいと思います! さて、7月からにわかに始まったお仕事は福島関連。 詳細についてはまだ書けないのですが、 商品のマーケティングやネーミ…

続きを読む

富士宮市でセミナーを実施しました!

出張続きの6月。最後は、静岡県富士宮市でのセミナーでした! そのご報告を。 富士宮に赴いた理由は、 キープ協会インタープリター時代の先輩に呼んでもらったから、です。 インタープリターやインタープリテーションのことを 詳しく知らない方ばかりかと思いますが...簡単に言うと「自然ガイド」です。 自然をガイドする時のスキルをインタープリテーションと言うのですが、 その辺りはひ…

続きを読む

二本松市でワークショップを実施しました!

先日、福島県二本松市の「やさいのラボ」さんの講座にて コピーライティングのセミナー&ワークショップを行ってきました! 4月にH.I.S.のツアーでお伺いしたのがご縁。 その時にお会いした「きぼうのたねカンパニー」の菅野瑞穂さんに 「二本松で是非講座を」と声をかけてもらい実現しました。 http://eco.his-j.com/volunteer/tour/TF-FUKISH…

続きを読む